春、あらゆる面で新しいスタート、リフレッシュして次へと進む時期。 太古からこの淡い桜色に目を馳せながら、今後への道を思い描いたのでしょうか。 「お花見を皆で楽しむことのできる会社は伸びる」という説、一考の価値あります。 今年は暖かな春ですから、例年より一足早く訪れている桜。 おすすめは隅田川へ。 会社、職場の皆さんと桜のひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。
お散歩と桜、お茶して花見、『お花見』と言っても様々。
会社のお花見というと、場所取りして、ゴザ敷いて、大騒ぎ、というイメージ。 しかし、昔ながらのお酒ガンガンでドンチャン騒ぎ、ばかりがお花見ではありません。
桜が満開の遊歩道を歩いてみる。 時々ひらひら舞い降る桜の花びらが何とも言えず風流。 昼間でもよし。 朝でも結構。 夜桜、もちろん素敵です。 会社職場の皆さんと、例えばお酒のないお花見というのもとてもおすすめです。 皆でふらりと歩いてみたり、写真撮ったり、ゆっくり会話してみたり。 軽くお散歩したあと、近くでお茶とケーキでも。 ジョギングデーとして、皆で桜沿道を走ってみてもいいですね。 ひと汗かいて、リフレッシュして、とても健康的な、『お花見』になるでしょう。
でも、やっぱお酒でしょ、という向きには、第二部として宴席を設けてみては。 個々の好みも多彩な現代ですから、ただただ、いつものドンチャン花見となると偏りもありましょう。 希望者減少で中止、とするのもせっかくの桜がさびくなります。 歩いてみたり、触れてみたり、お茶したり、好きな人はカメラを構えてみたりと、様々な好みや良さを盛り込んだ、今風なお花見の日をつくる事が出来、きっと楽しい一日になるのではないでしょうか。 そんな楽しいお花見企画なら、きっと自然な会話も生まれます。 いつも激動の仕事日々を共にしている仲間と桜の下でリフレッシュ&リラックス、いかがでしょう。
2013年一推しは「すみだ川」。桜の遊歩道をゆっくりと、スカイツリーを添えて。
おすすめは隅田公園を歩きつつ、桜とともにスカイツリー。 昨年5月開業のスカイツリーは、(開業後)初めて桜と共に春を迎えています。 遊歩道が言問橋にさしかかると、橋の台東区側のたもと付近からのスカイツリーは絶景の一絵。
と、いきなり、通りすがりの地元のおじさんがアドバイスを。 「もう少し待ってな。6時15分になると、光り始めっから。」 こちらから聞いた訳でもないのですが、突然なご親切。 それは、まるでご近所さんの様な親しさで、まさに下町風情、昔ながらの長屋の雰囲気と言いましょうか。
夕方以降は時々の時間ごとにライトアップされるスカイツリー。 その姿を映す隅田川の川面。 時折その姿を揺らしながら通り抜ける、華やかな屋形船。 桜遊歩道をゆっくり歩きながら楽しむ風情は、かなりの贅沢。 辺り一帯が、まさに雅であり、粋なのです。
隅田川沿岸、吾妻橋から桜橋へと続く桜は江戸時代からの名所。 古き良さと、新しき拡がりを感じさせてくれるこの温故知新の地、すみだがわと桜。 まさに一見の価値あり。
ここでは、例えばお酒のないお花見の一例を挙げてみました。 勿論、隅田川でなくでもよいのです。 今までのお花見イメージに納まることなく、奇麗で優雅、華やかな桜の花を見つつ、仲間との時間を共にする意味があれば、きっと素晴らしいお花見になりましょう。
お酒なしのお花見、良き親睦を育める 『お花見会』 となれば幸いです。
【隅田公園~言問橋】
浅草駅(東京メトロ銀座線/東武伊勢崎線/都営地下鉄線) 徒歩3~5分
【桜橋・花まつり】
2013年4月6日(土)~7日(日) 桜橋近辺
浅草駅 から徒歩。
隅田公園遊歩道をすみだ川沿いに上流へとゆっくり歩いて10~15分ほどで桜橋。
歩道を歩き桜橋近くにある、台東リバーサイドスポーツセンター。
http://www.taitocity.net/taito/riverside/index.html
こちらでは親切な案内と花まつり案内紙を頂きました。 お訪ねしてみても。
そして、ほどよい散歩のあとは、楽しくおまつりも!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。